夜を夢見る藍

4

 今日も彼女はこの場所を訪れる。ビルの冷たい床へと膝を抱えて座り込み、眠そうな目を濁らせながら「今日もアカギさん、来ないねえ」と傍らのジラーチへと囁くのだ。

 変わったことと言えば、彼女の定位置に毛の長い白いラグが置かれたことくらいだろうか。つい先日、サターンが実費で購入した円形のそれは、少女と彼が並んで座るのがやっとであるくらいの小さなものだったが、体を冷やさないようにする目的としては十分すぎたし、何より彼女はその小ささをいたく気に入ってくれていた。
 寂しいまま、悲しいままでもう構わないと諦めたように笑う彼女の温度がこれ以上下がりゆくことを、たった一枚の小さなラグで食い止められるのなら安いものだ。「ふかふかだね」と喜びながら右手で何度もラグを撫でて笑う少女に「そうか」と同意しながらサターンはそう思った。こういう簡単なことでよかったのなら、もっと早くからしてやるべきだったのかもしれない、とさえ考えて、そしてそんな自分の発想の滑稽さに呆れ返りつつ、ふふっと笑った。
 彼女の口から「幸せじゃない私がいてもいい」などという惨い言葉を聞いた日から、僅か数日後のことだった。

「ほら、サターンさんも触ってみて。気持ちいいよ」

 無機質なビルの一室に置かれた小さな白いラグ、それへの違和感がほとんどなくなるくらいには、それから更に日が経過した頃のこと。飽きることなくラグを撫で続けていた少女は、隣に腰掛けたサターンにそのような提案をしてきた。ラグの毛を千切って飛ばしたかのような細切れな雪が、窓の外でチラチラと舞っているような、とても寒い日だった。
 彼は促されるままに左手を白いラグへと置いた。手触りを確認した上で購入したのだから、その気持ちよさなど分かりきったことだったが、これくらいなら言われるがままにしてしまっていいだろうと思ったので、彼は特に躊躇することなくその白い毛を撫でて「そうだな、なかなかのものだ」と短く同意したのだった。

 すぐ隣でラグを撫で続ける少女の手と、吸い付いたようにラグから手を離すことができなくなってしまったサターンの手とが、何度かぴたりと触れては離れた。子供の体温はもっと高いものだと思っていただけに、彼女の指先の冷たさはサターンをひどく驚かせた。

「まだ寒いか? 暖房を強めるべきだろうか」

 思わずそう尋ねれば、彼女はあの目をこちらに向けて、くたりと眉を下げた。この子供にはついぞ見ることのない、珍しい困り顔だとサターンは思った。

「私、いつも寒いんだ。晴れの日も雪の日も、朝も夜も、いつもだよ。でも眠るとあったかくなれるから大丈夫。寂しい時も悲しい時も、眠ってしまえば気にならないの」

 自身が「寒い」ことを当然だとして笑う様は、これまでのどんな彼女よりも痛々しくサターンの目に映った。冷え切ったその指を、その言葉を、できる限りの手を尽くして温めてやらなければいけないような気がした。
 ああそうとも、そうしよう。そうしてやらねばいけないのだ。寂しいまま、悲しいままでいいとサターンの提案を一度は突っぱねた彼女にしてやれることは、もうそれくらいしか残っていないのだから。だってただでさえ今日は雪が、降っているのに。

「ね、サターンさんも一緒にお昼寝する? あなたの寂しさも悲しさも、きっと気にならなくなるよ」
「いや、わたしはいい。わたしまでお前と一緒に眠ってしまったら、お前を起こす人間がいなくなってしまうだろう」
「私を起こす?」
「なんだ、ずっと幸せな夢を見ている方がいいか?」

 え、と小さく声を漏らしつつ、彼女は驚いたように藍色の目を大きく見開いた。幼い顔に開いた二つの深淵、そこからいつもの濁りや粘つきが綺麗さっぱり消え失せているような気がして、サターンは思わず息を飲む。
 おかしい、おかしい。お前はそんな目をする奴ではなかった。そんな目、サターン自身を見ているかのような澄んだ色の目など持ち合わせていなかった。にもかかわらずどうして、今になって。

「ううん、ずっとはよくないよね。だってあなたが一人になっちゃう」
「ははっ、わたしはそこまで寂しがりではないつもりだが?」
「あなたはそうかもしれないけれど、でもサターンさんが一人だと私が悲しいんだ。だから早めに帰って来るね」

 そう言い終えた彼女は即座にいつもの、とろんとした、粘つきと濁りのある目に戻り、やがてそれらを目蓋の裏に仕舞い込んで丸く小さく体を畳んだ。細い寝息が聞こえ始めた頃、サターンは徐に彼女の指へと触れた。新雪を撫でているかのように冷たかった彼女のそれは、僅かに温かくなっているように思われた。眠っていると「寒くない」というのは本当のようだ。

 起きている時もずっとこうであればいいのに、と思うサターンを責めるように、余計なことをしてくれるなと咎めるように、ラグに落ちた彼女の濃い影がゆらゆらと揺れていた。「こいつ」がこの少女に夢を見せているのだろうな、と何となく察しながらも、ただ彼女の指が温かくなる様を目の当たりにしているが故に、こいつはこいつなりに、寂しく悲しい彼女を守ろうとしているだけなのかもしれない、とも思えてしまって、サターンは上手くその影を睨み落とすことができなかった。ただその影の揺らぎを茫然と眺めながら、先程の彼女の言葉……数週間前の彼女であれば決して口にしなかったような言葉……を、思い出していた。

『サターンさんが一人だと私が悲しいんだ』

 いつからだろう。
 いつからお前は「こっち」に意味を見出してくれるようになったのだろう。いつから「こっち」のわたしはお前に見てもらえるようになったのだろう。

「……」

 夢も期待も、視線さえ、サターンをすり抜けてゆくばかりだと思っていた。サターンは代替品であり、彼女の停滞の道連れに過ぎず、彼女は最早こちらの世界に変化も救いも求めていなくて……ただ別次元の夢を見ては瞳を濁らせ幸福に溺れる、そんな不毛な時間を流すばかりの、そんな哀れな子供のままでしかいられなくなってしまったのだと。
 もし、そうではないのだとしたら。彼女の中で何かが動く可能性が、ほんの僅かでも残っているのだとしたら。そのような「期待」がまだサターンに許されているのなら。

 *

 ぴったり一時間後、だらんとラグに落ちた温かい手をそっと握れば、ただそれだけで少女の寝息は止んだ。ゆっくりと頭を起こして、蛍光灯の光を眩しがるように細めた目でサターンを見る。
 もう少しはっきり目を覚ましてからの方がいいだろうかとも思ったが、けれども自身の思い付きを一秒でも早く形にしてしまいたいという気持ちが勝ってしまい、サターンは彼女の覚醒を待たず、口を開く。

「わたしも、お前と共に留まることにした」

 しばらく呆然としているだけだと思っていたが、意外にも彼女はすぐに反応を見せた。とろけた瞳がぱっと明るくなり、粘つきも濁りもなくなる。同じ藍色であるはずなのに、明らかに違う目の輝きだとサターンには分かる。もうそういうことが分かってしまう程に同じ時間を繰り返してきたのだから、当然ではあるのだけれど。

「だが、ただ待つだけというのも退屈だからな。暇潰しも兼ねて、新しいエネルギーでも探してみようと思う」
「……」
「お前、興味があるのは夢や宇宙の話だけか? 科学も、なかなかに楽しいぞ。わたしならとびきり面白く教えてやれる。やってみないか?」

 ぱちぱちと彼女の目が意図的な瞬きを繰り返している。素早く濁って、粘ついていく瞳が、けれども目蓋を下ろして上げる度にまた澄んだ色へと戻っていく。彼女の小さな膝、その下に隠れた影がゆらゆらと暴れている。夢に引き戻さんと必死なようにも見える。
 知ったことか。「おまえ」が何者であろうと、どのような目的で彼女の影に住み着いていようとも、何を得ようとして夢を見せ続けているのだとしても、そんなことはわたしには関係ない。わたしは今この子と、ヒカリと話をしているんだ。お前の時間は終わった。夢は覚めた。邪魔をするな、割り込んでくるな。
 どうか、今だけはこの子を連れて行ってくれるな。

「楽しいことができるの? 面白くできるの? 寂しいまま、悲しいままなのに?」
「そうとも。お前はもう、一人で延々とアカギ様を探し回っていたあの頃とは違うんだ。寂しくとも、悲しくとも、二人いればどうにかやっていかれるさ。」
「……」
「どうにかしてみないか、二人で」

 彼女は長く沈黙していた。もう一度、彼女に「どうせ私には何も変えられない」「このままでいい」と言われてしまえば、きっとサターンは二度とは立ち直れないだろうと、そうした情けない予感と共に出た大博打だった。その博打に敗れ、心を打ち砕かれることになってしまっても構わないと、彼はこの時本気でそう思っていたのだ。
 ポケモンのように、愛するトレーナーのため、命さえ賭すような大胆な真似はできずとも、自身の心くらいなら賭してやれる。もうサターンは、この寂しくて悲しい少女のため、それくらいのことなら自身の痛みを厭わず、してやれる。

「そうだね」

 不安そうな細い声で、けれども確かに紡がれた同意の言葉。降参するようにぴたりと揺らぎを止めた影。彼女が迷いながらも目覚めた先の世界、こちらの、寂しく悲しくままならないばかりの世界をたった今、選び取ったことにより、夢は彼女の意識を支配することをとうとう諦めてしまったらしい。

「二人ならきっと楽しくなるよね。寂しく、悲しくならないようにだって、きっとできるよね」

 これは成功だろうか。サターンは自らの心の全てを賭した大博打に勝ったのだろうか。だから彼女は笑っていて、だから影は揺らぎを止めて沈黙するばかりで、だからこんなにも嬉しくて、そう、こんなにも。
 そうかそうかと大笑いしながら、サターンは顔を背けて僅かに目を熱くした。果てなき感慨と安堵を誤魔化すように大きく咳払いしつつ、そっと鼻をすすったのだった。揺らぐ視界をふと窓の外へと移した。雪は止んでいた。

2022.1.27

< Prev Next >

© 2025 雨袱紗