三十の詩

13:Run up to the ”F”ugue rhythm

 オオニューラの背負う籠には一人しか入れない。ウォーグルやアヤシシなら二人を同時に運ぶこともできたが、流石に彼等より小柄なオオニューラに同じことを期待するのは酷というものだろう。
 すっぽりと籠に収まった彼女は、その中から「此処で待っていてください」「絶対ですよ」「何処かへ行かないでくださいよ」としつこいくらいに念を押してから、オオニューラに指示をして崖の上へと向かった。迷いなく絶壁に手を掛けて上るオオニューラと籠は、ウォロの視界の先、みるみるうちに小さくなっていく。
 首が痛くなってきたな、と思い、そこでようやくウォロは彼女から目を離さず崖下で見守り続けていたことに気付いた。馬鹿なことを、と思いながらわざとらしくふいと視線を逸らす。今日は風も弱く、穏やかな晴れの気候だ。目を閉じて、木々の僅かに擦れる音を聞きながら、ウォロはあの籠が何度も繰り返した「待っていて」「何処かへ行かないで」を思い出していた。

 カミナギの旋律を吹きこなし、やって来たポケモンの力を借りて海や空、崖さえも超えてどこまでも行けるのだから、そんな彼女にはやはり自分という者の同行など、どう考えても不必要だ。槍の柱で会話をした時には「古代文字の解読」というそれらしい理由があったが、彼女がアルファベットとローマ字の知識を駆使して手早く調査メモを読み解いてしまってからは、その役割さえウォロのものではなくなっている。最早、彼女が誰かに同行や協力を依頼する必要も、それがウォロでなければならない理由も、何処にもない。にもかかわらず彼女はそれを口に出さず、彼がこの調査に最後まで同行してくれるのだと、この旅路には彼こそが必要不可欠なのだと半ば盲目的に信じている。ウォロもウォロで、自分が同行することの不必要性を説くことなどいつでもできるのに、その「いつでもできる」という気軽さに怠ける形を取って、その「いつでも」の時を延々と先送りにし続けている。

「どうです、いましたか!?」

 鍵の外れた脆い鎖、いつ終わってしまってもおかしくない時間、ウォロの方から切ることも、彼女の方から逃げ出すことも簡単にできるこの関係。いつまで続けられるだろう。続けた先に何があるのだろう。
 メモ帳に未知なる単語を数多に記載し、新しい知識を得ることを「対価」として喜ぶことで、ウォロはボロボロの鎖を決して手放すまいとしている。彼女もまた、アンノーンとの隠れ鬼を続けることで、此処にウォロがいることの意義をどうにかして確立しようとしている。
 何のために?

「いましたよー! Fのアンノーンです! 待っていてください、今戻りますから!」

 叫ぶようにして歓喜の声が降って来る。ややあってから崖上の遥か遠くにオオニューラの足と籠の姿が見えた。また首が痛くなることは自明の理であったが、最早わざとらしく視線を逸らして興味のない振りをすることさえ面倒だった。軽快に崖下へと下りてくる一匹と一人を見上げながら、ウォロは何故だかひどく安堵したくなってしまう。
 ああ、でも本当に、何のために? ワタクシは何のためにこの少女と離れまいとしているのだろう。この少女は何のためにワタクシを離すまいと必死なのだろう。

 同行を続けることの非合理性から目を逸らし続けて、彼女との時間を積み重ねて、そうしてアンノーンとの隠れ鬼を全て終えた先に何があるというのか。ポケモン図鑑の完成を誰よりも先に見られる、というだけの報酬では、説明が付かない気がした。メモ帳にできるだけ多く新しい単語の情報を詰め込みたい、という、好奇心に忠実な欲望のみを理由とするのもまた違う気がした。
 もっと別の理由があることは間違いない。そして、その理由について深く考え、答えと思しきものに辿り着き、あまつさえ言語化して彼女に尋ねてしまう……そんな未来を思うことが、ウォロにはひどく面倒で、不安で、恐ろしい。

「ただいま、ウォロさん」

 籠からひょいと顔を出し、へらっと間の抜けた顔で笑う彼女の両脇に手を差し入れ、えいと一気に引っ張り出す。十代の子供というのは随分と軽いんだな、などとどうでもいいことを考えながら笑った。

「ええ、おかえりなさい」

2022.2.18
【遁走曲のリズムにのせて駆け上がれ】

< Prev Next >

© 2024 雨袱紗