プリムラ……なるほどなぁ、5枚の花弁、背丈15~20cm程度、原産はヨーロッパ、はいなるほど……なる、ほど……。
あと黄色い花で花弁5枚のものという括りで見るならキジムジロ属のものが6ページくらいに渡りわちゃわちゃ並んでいる、綺麗だ。でも葉っぱの付き方が違うんだなあ、3枚仲良く同一点からぴょんって飛び出している形じゃないんだ、そういう苺みたいなヤツじゃなくてね、違うんだよもっとこう……(知識がないため言語化できない)
なんか清涼湿原の黄色い花って花弁の先がとがっているように見えるんですよね。プリムラって丸っこいのでちょっと違うか? でもプリムラはお花屋さんとかでもよく見る人気品種、いろんな子がいてもおかしくない……というか野生でプリムラって咲いてるのか? あっ咲いてるんですねはい分かりました。いやでも断定は早計か? でも他にそれっぽいのがない。そもそもあの湿原に咲いている黄色い花は現実にもあるヤツか? 本当にそうか? いやそこを疑ってしまうと図鑑をパラパラとしていた小一時間何だったのってなるやんかおいおいおい
Switchで遊ぶポケモンって、ピカブイの世代からそうなんですけれども、ちゃんと花が現実世界に咲いているのと同じようにデザインされていて、ガーベラとか紫陽花とか躑躅とか薔薇とか向日葵とかとにかく綺麗でしたよね。あれだけ綿密にお花をデザインしてくださっていたのだから、今回のDLCにて更新されたマップ、ヨロイ島に咲いているあの黄色いヤツだって名前があって然るべきだろう、大丈夫だ調べられる調べてみせるこっちには牧野植物図鑑があるんだもの! などと自信満々に引っ張り出してきたのですが結局断定できないままに終わりました。くやしい。
最有力候補は今のところプリムラですが、間違っていると怖いのでお話の中では「分からない」をファイナルアンサーにしようかと思います。あかんわお花の特定難しすぎてほんまあかんわ。