アクロマイスターに突如として襲い掛かるアクロマさん発作

だからさぁ! かっこいいっつってんだろぉそのカットイン! なあ! なあ!
だって配色が! プラズマ団のロゴの配色とアクロマさんの配色がほぼほぼ同じなんですよ! 青も白も黒もアクロマさん持っているんですよ!
その中でプラズマ団のロゴにはない金色が! 太陽の色が! 彼の眼鏡の奥で光っているんですよ! その太陽の色が優しく細められているんですよ!
こんなん「どうぞ好きになってください」って言っているようなものじゃないですか。あかんわこの人ほんまあかんわ。

というかね、プラズマ団の重役カットインが毎度のことながらかっこよすぎるんですよ。あれな、あのロゴと効果音の入れ方な。
あの「ジュララララララ……パリーン!」ってやつな……あれな……ほんま……ありがとうございます……(?)

でもあれはな……かっこええだけとちゃうんや……人の記憶に印象を刷り込むタイプの効果音なんや……。
だってその直後に現れたチスのあの表情とバトル開始モーションの衝撃、7年経った今でも忘れられないままなんだもの。
「忘れるなかれ」と訴えてくる、というのとは少し違うけれど、「貴様の脳髄にこの記憶を突き刺してやろう」くらいの物騒な刷り込み感が、ある。
だからプラズマ団は忘れられない。だからプラズマ団は色褪せない。
人物も組織の歪さも大好きだけれど、それらを「いつまでも覚えている」という点に関してはあのカットイン効果音が最も大きな仕事をしているような気がするんですよね。

逆にフレア団およびカロスは不死なので、忘れてもまた覚えさせられるし、色褪せてもまた鮮やかに蘇ってくるんですよ。
カロスは何度でも死に、何度でも生き返るんですよ。さいっこうに不気味で美しいですねありがとうございます(私はもう正気では)

© 2025 雨袱紗