……いや、だからといって何が変わるという訳ではないんのですが……。
タイプとしては事務PCによくあるあのタイプ、業務用のやつに近いものを選びました。
パンタグラフ方式のキーボード(外付けではなくノートPCに付いているコンパクトなやつ)はとても打ちやすくて気に入っていたのですが、
埃やゴミなどにめっぽう弱く、打ちにくくなったり塗装が剥れてアルファベットが消えたりして、修理に出すと丸1か月は戻ってこないので困っていたのです。
その点、これなら針金のような付属品を使って自分で取り外してお掃除ができる! 1か月の空白を作らずに済む! 昇華印刷(?)だから塗装も剥れない! やったぜ!
ただ、静音タイプを購入したはずなのですがだいぶこう……カチャカチャいいますね。
いや、私はこのカチャカチャとても好きなのでどんどんカチャカチャしてくださって一向に構わないのですが、他の人に迷惑がかかるのはよくないなぁ。
……あ、そうか。他の人がいないところで打てばいいのか。つまりやっぱり引き込もりコースですねよっしゃええ感じやええ感じやぞフフフラダリ
そしてこいつのやばいところ、昇華印刷よりも静電気なんとかって方式よりもテンキーよりもお手入れのしやすさとかいうやばさよりもずっとあれなのが「30g」という点だ。
30gなんだ。30gなんだよ。あまりにも軽い。軽すぎる。
羽を叩いているみたいだ(いや羽は30gの圧をかけずとも吹き飛んでいくだろうけれども)。