+ やっぱりネタバレ風味だし今回テンションがおかしい
・海に行くぞ海に行くぞ海に行くぞ止めてくれるな海が呼んでいるんだ海がシーダを呼んでいるんだ。
・今思ったのですけれどポケスナってリンゴのアイテム大活躍するのでこの主人公「シーダ」にしたの大正解だったかもしれないですね、流石にシードルのボトル瓶を投げたりはしないけれど
・一気に解放される二つのポイントが火山と海ってこれあれか? 町内会のあの二人か? マツブサさんとアオギリさん来てくださったりしますか? ……いや、来ないだろうなあ。
・あっ火山じゃなかった砂漠だった。しかも海ルートも「海上」ではなく「ビーチ」だった。そうじゃねえ! そうじゃねえよ! 海上を走ってくれよそのための浮遊機械じゃないんですかネオワン号さん!
・ルートの名前「ニジイロビーチ」か。グミが沢山取れそうですね(闇の探検隊の記憶、マナフィ元気にしてるかな)
・(ビーチ(昼)探索)あっでも綺麗……癒された。めちゃめちゃ癒された。海の花(サニーゴ)がナマコブシと仲良くしてるのいいね、ぐっとくる。あとキレイハナって海辺も好むのか、てっきり花壇とかが好きなのかと。
・えっ、えっあああああきたあああ!! 海の上の調査きた! いやそんなすぐに来ると思わんやんか! 伝説のポケモンとか追いかけ始めた後半くらいにドカンと来るものかと! 思っていたんですが! う、うわぁ……もうこんなん行くしかない
・(海上(昼)探索)サンゴの海か、花畑の上を走るのか、そんなロマンがあってええんか。すごすぎる。うっわわわ待て待てめちゃめちゃ綺麗だ、花の色と海の色と空の色が混じるとこうなるんか、というかニンテンドーさんやっぱり水の描写が上手くてリアルだ、カメラに水滴かかった瞬間とか「あっ!?」って思わず声出たもの。リアルすぎる。「うずしお」も「ブルーホール」も息を飲む程の美しさ。やっぱ海ってすげえな。あとペリッパーからナマコブシを開放して回る作業が何気に面白かったですね。ゲーチスの気分だった。二匹はただ仲良くしていただけだったというのに……。あとこの美しすぎる海辺に似つかわしくない変態(カイリキー)のマッスルポーズほんまやめてください。花畑にマッシブーンがいるようなもんですよ。あれっ、ならば何の問題もない、のか……。
・(海上(昼)探索、面白すぎたので連続での挑戦)ブルーホールへ分岐しない方も面白いな、ヒドイデがサニーゴを追い回していて「やめろぉ!」とリンゴを投げまくってしまった。でも救うこと叶わず、サニーゴは岩場を追いやられて海の中へ逃げ帰っていく。暖簾に腕押し、人間は無力である。あとキャモメの鳴き声が猫みたいで、ポケモン界の海の上って私の想像していた以上に賑やかなのかもしれないなあと思い直しました。
・ってええええ!?!? 海の中!? 海中探索できちゃう!?
・「ただ、ネオワン号は海に潜れないので」なんでや! なんでや! アクロマさんを呼べ! 彼に頼めば一発で解決するぞそんな問題は!
・「改造して、海の中も行けるようにしたんだ」カガミ博士……あんた天才か……天才であらせられたか……ありがとうございます。夢が叶います。BW2の素敵スポット、マリンチューブの向こう側へ、いざ!
・(海中散策)名前が既にお洒落だ、レンティル「海床」っていうんですか素敵だなあ。よし行くぞ行くぞって待ってくれ既にBGMがやばいな、これまさにダイビングだな……。待って待って綺麗すぎるぞこれ、海の中から見上げる水面のキラキラとかゆらゆら、あとホエルコの鳴き声が縦笛みたいに細く長く通っていく様とか、ネオラントを上手いこと隠している鮮やかな色のワカメとか、割れ目に降りていくときの不安感とか、とにかくすごい。やっぱり海中も賑やかなんだな。映画海の王子マナフィのラストみたいな盛り上がり、とまではいかないけれどなかなかに賑やかだった。ポケモン界の海には上にも中にもちゃんと音があるんだな、鮮やかだけではないんだな。マンタインが群れを為して頭上を通り過ぎていくのが最高に綺麗だったのでこれはSwitchに保存しておこう。太陽も映り込んでいるし、完璧だな。
海編、一気に探索してしまった。なんだこのゲームすごすぎる。うわぁ初代ポケモンスナップのことも知っておきたかったな。こういう感動子供の頃にも味わっておきたかった。でも初代ポケスナ発売時だと子供すぎて訳が分からんままだったろうから、うん、ポケスナとはきっとこのタイミングの邂逅でよかった、のだろうね。