ゲーチスさんはとても分かりやすかったんですよね。二人称「アナタ」「オマエ」、一人称「ワタクシ」完全に「人」を指すときは片仮名を貫いてくれている。Nも「ボク」「キミ」「カレ」と全て片仮名なんですよね。
セイボリーの平仮名と片仮名が混在するタイプ、他に誰かいたかなと考えたのですが確かダイゴさんがこれでしたね。二人称「きみ」で一人称「ボク」だったような気がします。ただ「ボク」はかなりの頻度で拝見するんですよねポケモンの世界において。でもこの「ワタクシ」をね……ゲーチスさんの頃から10年、実に10年だよ、10年越しに持って来られてしまった身としてはね……此処に意味を見たくなるよね。
ゲーチスさんの「ワタクシ」を、BW2プレイ後の私は「言い慣れていない」「ぎこちなさの表れ」であるという風に解釈しました。2年後のイッシュを旅する中で、彼は、ただ王の末裔でありそうなNを拾って育てていただけという、まあ要するに一般人……みたいな解釈ができる情報がありましたよね(あれっ違ったかな)。彼の野望の叶え方は、まあ言ってしまえば実に野蛮で「ノン・エレガント」を極めていると言っていい。あれは王族の血筋ではないです。少なくとも王族の「気品」は皆無です。欲と屈辱と復讐心と野望に塗れた強かで懸命な一般人のそれです。でも頭が良すぎるものだからあそこまでのし上がった。だからこそ、彼の一人称、素のときはまた別に存在して、あの「ワタクシ」は人前用に作ってあるものに過ぎないんじゃないかという妄想をだな……その妄想を現実にすべく、片翼とサイコロでは一人称をコロリと変えていただいたりもしてだな……まあ漢字で書けば「私(わたくし)」も「私(わたし)」も変わらないし大丈夫だろうなどと軽率にだな……HAHAHAあの愚行がもう懐かしすぎて涙出てきた。7年も前のことか……ひぇ。
ただエレガント出身のセイボリーにこの理屈は当て嵌まりません。ただエレガント出身が皆さんこぞって一人称を「わたくし」にするかと言うとそうではない。フラダリさんは「わたし」だし、ダイゴさんは「ボク」だし、皆さんかなり好きなようにやっておられる。そんな中、セイボリーがわざわざ「ワタクシ」と、それも片仮名めいたイントネーションで発音しようと思った理由、もしくは発音しなければならなくなった理由というのは何だったんでしょうね。いやそんなものはただの邪推で本当は意味なんて存在せず、ただ漠然とワタクシである、というのでも全く問題ないのですけれども! ええいもうそれがセイボリーであるなら全てよし!(???)