ああでもこんな日に限って話したいことがいっぱいある!

というか書けているね!? 手の平を机に付けないようにしていたらこれ案外何とかなるかもしれないね! やったぜ。

ダンガンロンパはね、去年の10月あたりの絶望期(自称)に1・2リロードを買って遊んでいます。3もストーリーや育成計画の内容を把握している状態ですね。
強烈なゲームでしたが、コロシアイというよりは「生かし合い」という印象が強く残りましたね。
命の託し合い、押し付け合いがあまりにも生々しく為される様が、当時の私にはちょっと眩しすぎて、見ていられませんでした。

誰が好き? と尋ねられれば、以前は間髪入れずに「田中くん!」とか「塩!」とか答えていたのですが、
とある連載を書き始めたことにより、某「魂の双子」を想わずにはいられなくなってしまいました。
イズルイズルと喧しく喚き散らしていますが、私はもう片方の双子も含めて彼等のことが大好きです。
あと狛枝。あいつは大嫌いだったのですが、彼の希望を信じ続けたとある方との会話により、私も彼を好きになりたいと思ってしまいました。やられた!(ありがとう)
王馬は生理的に最後までどうしても好きになれなかったのですが、こちらも同じように、
あいつに関する議論をとある方と何度か交わす中で、私も彼のことを許せるようになりたいと思ってしまったのですよね。

ただゲームを楽しむだけなら、田中くんの生き方が素敵だなあとか、塩のぶっ飛び具合が素晴らしいなあとか、そういうだけで終わっていたのだと思いますが、
このサイト上で「ダンガンロンパ」と口にすることでいろんな方とあのゲームの話ができて、その中で意識を向けるようになったキャラクターというのが複数いて、
セレスさんや白銀さんや噛ませ眼鏡やウニも勿論該当するのですけれども、私の中で大きな認識の変化が起きた人物に絞るなら間違いなく狛枝と王馬ですね。
ただ、まだ注目できていない人物も大勢いますので、思わぬ方向からダークホースが「やあ」と顔を出して私の意識を飲み込んでくる可能性もあるのが怖いところです。

あ、勿論今も田中くんと塩のことは大好きですよ!
田中くんのことは破壊神暗黒四天王を含めて好きです。ホシガリスはあの四天王の子孫だと半ば本気で思っていたりします。
塩、いいですよね、あのクックックッってやつをどうしても真似したくなってああ手が痛い!

© 2025 雨袱紗