7/31、コグマさん

(8/6)
 こんにちはコグマさん!遊びに来てくださりありがとうございます。
 いや早速モミジについて熱く語ってくださり嬉しい限りで……。こちらからもよろしいでしょうか?

 モミジは「一人?」との問いかけに「いいえ→そうだよね、ポケモンが一緒だもんね」とか「はい→ポケモンのこと忘れちゃってこのー」とか言ってくる人でしたね。これ流石に12年前の私はドキッとさせられたりしたのですが、これはいわゆる不良が猫をかわいがる構図であり、要するに「すごいいいことを言っているように見せられた」だけじゃないですか? 公序良俗も守れずテロを起こそうとしている方々がたった一人とポケモンの絆を肯定したところで、だからなんだってんだ最低野郎どもがと一笑に付すことができればよかったのですが、ただあの頃はそれに引っ張られてしまう程度には私も優しかったようで……。
 その点、アクロマさんは「研究のテーマ」が明確にあって、それをあんな小さな主人公にも初対面のときからバリバリに語っていて、それを叶えるためなら「その結果世界が滅んだとしても!」構わないと言っているわけで。生粋のマッドサイエンティストの気質がありながらも筋は通っているんですよね。その筋を通した結果として「人とポケモンとの絆」を重んじてくれるようになった彼だからこそ、13年経っても好きだし、ポケマスでネタキャラとして活躍していても微笑ましく応援していられる。
 だがモミジはそうした信念の開示がなかったためか、Z-Aで悪いことをしなくなったのだとしても、なんかふらふらしてるなあ、どっちつかずで卑怯だなあ、という風に思えてしまうんですよね。

 【私は元犯罪組織にいて、今も心はそこにあります】ってまさにそうですよね! プラターヌ博士のポケモン研究所で代理とはいえ所長を名乗るならそのシンボルは捨ててくれ、と言いたくなっちゃいます。
 フレア団がフレア団のまま厚生するならいいんですよ、でも研究所を舞台にっていうのが本当に赦せなくて。プラターヌ博士の力を借りようとするならそのシンボルをいつまでも抱え置くなよと……言いたい……。

 そうですよ! XYの伝説ポケモンってどうなっちゃうんでしょう? 5年後あるいは10年後くらいの世界であるのならXYの主人公が連れていなければおかしい、はずなのですが。
 まあXY主人公(公式)ではなく「シェリー」で考えるなら、イベルタルやゼルネアスを手放しているのはむしろ「そうだよな」となるので私個人としては納得がいくのですが(笑)でも普通の!健全なXY主人公はそんなことしないはずなので、この違和感をどう調整してくるのかについては疑問が残りますね。主人公が手放した、とするにしても、実際に当時XYを遊んだ「私たち」はゼルネアスやイベルタルをちゃんと連れているわけですから、やっぱりおかしなことになります。うーん……?

 あと【レジェンズシリーズの登場人物は誰も信じてない】はちょっとびっくりしました! いや確かに受けた仕打ちは歴代でも飛びぬけて最悪だったのでそうお考えになるのはそりゃあもう無理からぬことです! ただ私はレジェンズシリーズの人物たちの方が、XYの登場人物よりも信頼がおけると思っている質でして……。
 後半の主人公が排斥されたのはもうほぼデンボクの独断で、あとは何も知らないムラの人々が、空への恐怖とデンボクの圧にやられて前へ倣えをしただけのように感じていました。もちろんこの、排斥へ前へ倣えしたムラの方々に対してふざけんなと思わなかったとは言いませんが、私自身もムラの人々に対してそこまで大きな愛着がなかったので傷はそこまで大きくなかったんですよね。シマボシさんの援助や(正直あの手紙とケーシィの派遣がいっちばん嬉しかった!)、セキとカイが同行を申し出てくれたことなど、主人公を切り捨てていない人物の温もりに背中を押される形で私はデンボクを殴りに行きました(笑)ラベン博士やシマボシさんなど、私が好きだった数少ない人たちはちゃんと主人公のことを正しく評価してくれていたし、結果的にデンボクに土下座させることもできたし(笑)あれはあれでよかったのかな、と。
 アルセウスの住民たちは誰も彼も命がけで、いいことも悪いことも本音で話してくれるから、ある意味ほかのどのシリーズよりも信頼が置けるんですよ! 上手に隠していたウォロでさえ最後の最後には本音がまろび出てきましたしね。「美しい」でコーディングしまくった優しさをばら撒くカロスの方が、得体が知れなくて信頼しきれないような、そんな気が……しませんかね?
(8/8追記:つまり「レジェンズシリーズは信用できない」「カロスは信用できない」で我々にとってのZ-Aの住民たちへの信用、地に堕ちているってことなのでは……!? フフフこれは発売後にどこまで挽回してくれるのか、それとも期待通りなのか、楽しみですね)

 3DS初シリーズということもあり、グラフィックの美しさも相まって、カロスの住民たちの「美しい」にはある種の説得力がありました。ただフレア団のような騒動を経てもなお「美しい」が使われ続けているところを見るに、ある種、美に対して脅迫的というか、臭いもの(フラダリ)にフタをして(いなかったことにして)これからも美しくやっていこうねと言っている風に感じてしまったんですよね。
 だから今作でようやく、美しさの強迫観念から解き放たれたカロスが見られるのかとわくわくしているところもあります。クエーサー社のトップはなんか美しさを大事にしているような雰囲気ちょっとあって怖いんですけどね。

 カラスバとチリちゃんのファンアートはすでにSNSでも多数投稿されていますね! コガネ弁はどうしてこうも人を惹きつけるのか……。
 ああそうだ、ゼイユさんポケマス実装おめでとうございます! 私はなけなしのダイヤで先日アルセウスコスのシルバーをお迎えしたばかりでして、もうすっからかんのため見送るつもりではあるのですが、声はとても素敵でしたよ! 少なくとも私にとっては想像していた通りのお声でした。「急所ってどこよ! 絶対当たってないから」が台詞になっていたのには流石に笑ってしまいましたね。

 いやもう新作って発売前のこういう妄想が一番楽しいですからね! いつもお喋りに付き合ってくださり誠にありがとうございます!

 ああそれから、それから! モンハンストーリーズ3の発売もめでたいですね!
 私はそれより先にどこかでSwitch2を当てなければいけないと思うのですが……実はニンテンドーの抽選にこれまで応募できていなかったので、皆さんよりもだいぶ出遅れているんですよ。Z-Aまでに間に合わずとも、せめて年内には、とは考えています。生産……頑張っていただきたいなぁ。

 モンハンの世界に触れられる貴重な機会なので、ぜひ購入したいという気持ちはあるのですが、RPGとして楽しむならストーリーがよくないと没頭できないため、先に購入された方の感想を見てからになりそうです。2はグラフィックもBGMも素敵で、かっこいいモンスターも大勢いて、ほんと、ストーリー以外完璧だったんですよね。
 実は龍の国も購入できていないんですよ。2434で龍ファクを遊んでいた方の実況をチラと拝見したのですが、ストーリーがいいか悪いかとかいう以前の問題として、お供のモコモコの声がだいぶキツくてですね。そもそもこういうマスコットキャラみたいな子が付いて回るタイプのゲームが苦手、というのもあり(ツイステもグリムのことをどうしても好きになれずやめてしまいました)、まだ購入に踏み切れていません。あのモコモコの声だけを消せる機能があるなら買いたい気も……しているのですが(笑)

 昨日は関東地方で40度を記録する場所があったと聞いています。タンバシティも戸を開けた瞬間の日差しが痛くて、あっこれは尋常じゃないなと身構えてしまいました。日向を歩いていると日光の照り返しで目がやられるので、似合わないけれどサングラスを買おうかな、と考えていたりします。眼鏡の上からでも装着できるサングラスみたいなの、探そうかな。

 私事ですが、8/9に以前お話した「わたくし族」唯一の男性によるライブがありまして。YouTube上で全編無料で観ることができるので今から楽しみにしています。
 彼の3Dライブは5年ぶりで、5年前の8/10にもわくわくして、声を上げて喜びながら画面に張り付いていたことを思い出します。あの感動をまた味わえると思うと……震えますね!

 外はもう人が歩ける気候ではなくなってまいりました。なるべく屋内で、涼しくして、この夏という地獄を乗り切りましょう!
 ではではありがとうございました! またお話、しましょうね。

© 2025 雨袱紗